1. はじめにお読みください!
① 申込受付にあたっては、実施要項をご理解いただいたものとして扱います。あらかじめご了承ください。
② 基本と実地両方の受講を予定されている方は、まず基本研修のみ受講していただき、基本研修修了後に実地研修にお申込みください。
受講に不安のある方へ
ゆっくり・じっくり・できるまで
医療的ケアの学習が初めての方でも実際の現場をイメージしながら学べるように、基本テキストに加えオリジナル教材も使用します。基本研修のみの受講も歓迎です。
2. 令和6年度研修プログラム
① 第1-2号研修基本研修(50時間全過程)
【第1回:50時間】 6月6日(木)~8日(土) 6月13日(木)~15日(土) 6月20日(木)~22日(土) | 【第1回:申込受付期間】 4月15日(月)~5月15日(水) |
【第2回:50時間】 10月10日(木)~12日(土) 10月17日(木)~19日(土) 10月24日(木)~26日(土) | 【第2回:申込受付期間】 8月15日(木)~9月13日(金) |
【実地研修】 4月22日(月)~令和7年1月31日(金) | 【実地研修:申込受付期間】 随時受付 4月15日(月)~令和7年2月14日(金) ※実地研修評価票提出期限は3月21日(金)です。 ※期限内に実地研修を修了できるよう余裕をもってお申込みください。 |
② 基本研修補講プログラム
【基本研修補講】 4月22日(月)~令和7年2月14日(金) 上記の期間内で随時実施します。※要日程調整 | 【基本研修補講:申込受付期間】 4月15日(月)~令和7年1月31日(金) |
実地研修前の補講です
質問しやすい少人数スクーリング
基本研修は修了しているが医療的ケア実務が初めての方に向けた準備運動のようなプログラムです。忘れていること、自信のないことを復習し、実地研修に向かいましょう。
③ 認定項目追加プログラムA・B
【認定項目追加プログラムA・B】 4月22日(月)~令和7年2月14日(金) 上記の期間内で随時実施します。※要日程調整 | 【認定項目追加プログラムA・B:申込受付期間】 4月15日(月)~令和7年1月31日(金) |
人工呼吸器・半固形栄養の追加
1対1の個別指導
人工呼吸器、半固形栄養の項目追加のためのプログラムで、1対1(最大2名)の個別指導です。知りたいことを何度でも、気兼ねなく学んで、実地研修に向かいましょう。
3. 基本研修受講の流れ
基本研修全過程(50時間)
申込受付期間をご確認ください。申込書類①(様式1-1-1)「第1・2号基本研修(全過程)受講申込書」をダウンロード、必要事項をご記入のうえ、メール・LINE・FAXのいずれかでお申込みください。※申込受付期間内でも定員に達した場合は受付を締め切ることがあります。
受付から3営業日以内(土日祝を除く)に受講申込書に記入いただいた方法で「受講確認書兼請求書」を送付します
受講確認書兼請求書に記載の口座に指定期日までに振り込んでください。
2021年9月発行
「新版介護職員等による喀痰吸引・経管栄養研修テキスト」
(著者: 全国訪問看護事業協会=編集)を使用します。
※受講生各自でテキストを購入し、予習した上で受講してください。
当日、研修会場にお越しください。テキストを忘れずにお持ちください。
基本研修を修了し、筆記試験に合格した方に「基本研修修了証」を発行します。「基本研修修了証」は、実地研修受講の際に必要ですので、紛失しないよう大切に保管してください。
実地研修受講の流れにお進みください。
基本研修補講/認定項目追加プログラムA・B
申込受付期間をご確認ください。申込書類①(様式1-1-2)「第1・2号基本研修(補講/認定項目追加A・B)受講申込書」をダウンロード、必要事項をご記入のうえ、メール・LINE・FAXのいずれかでお申込みください。※受講日程の変更をお願いすることがあります。
受付から3営業日以内(土日祝を除く)に受講申込書に記入いただいた方法で「受講確認書兼請求書」を送付します。受講日を決定します。
受講確認書兼請求書に記載の口座に指定期日までに振り込んでください。
当日、研修会場にお越しください。テキストを忘れずにお持ちください。
補講・認定項目追加プログラム修了後に「基本研修(認定項目追加)修了証」を発行します。すでにお持ちの「基本研修修了証」と合わせて、実地研修受講の際に必要ですので、紛失しないよう大切に保管してください。
実地研修受講の流れにお進みください。
4. 実地研修受講の流れ
申込書類①~④をダウンロード、必要事項をご記入のうえ、「第1・2号基本研修修了証」または「認定特定行為業務従事者証」を添えて、メール・LINE・FAXのいずれかでお申込みください。送信前にチェック表で申込書類に不備のないことをご確認ください。
① 受講申込書→受講者本人が記入します。
② 利用者説明書兼同意書→ 利用者・家族(代理人等含む)に実地研修の同意を得てください。
③ 指導実施承諾書→ 実地研修の指導を依頼する訪問看護事業所等に記入を依頼します。
④ 医療的ケア指示書→ 利用者の主治医に作成を依頼します。
⑤ チェック表で確認後、送付してください。
②~④の書類は、下記ダウンロード様式と同様の内容が記載されている任意の形式でも結構です。申込書類の原本送付は不要です。申込事業所で適切に保管願います。
受付から3営業日以内(土日祝を除く)に「受講申込書」に記入いただいた方法で、受講確認書兼請求書を送付します。
受講確認書兼請求書に記載の口座に指定の期日までに振り込んでください。
指導看護師の方へ「実地研修指導依頼書」「実地研修評価票」をメールまたはFAXで送付します。
指導者・受講者・利用者間で、実地研修の日時を決めて実地研修を行います。
指導看護師が、実地研修実施要領に基づく評価票を用いて、認定を受ける項目ごとに既定の回数を評価し、最終的な累積成功率70%以上、規定回数の最後から3回連続で「手順どおりにできる」のいずれも満たした場合に、その項目を修了します。
※<累積成功率の求め方> 累積成功率=成功回数÷総回数×100
指導看護師の方より「評価票」を当研修機関宛てメールまたはFAXで提出いただきます。書類受領後、翌月末日までに指導料をご指定の口座に振り込みます。
指導看護師の方からの書類受理後、7営業日以内に受講者の方へ「第1・2号研修修了証」を郵送で交付します。
受講者の方は、岩手県保健福祉部長寿社会課(外部リンク)で、認定証交付手続きを行ってください。「第1・2号研修修了証」の他、必要書類は岩手県保健福祉部長寿社会課ホームページでご確認ください。
5. 受講費用
- 受講費用は、受講料と事務管理費の合計金額です。
- 実地研修の指導看護師が受講生と同じ事業所等の場合は、指導委託料がありませんので、事務管理費8,800円のみ徴収します。
費用の例
例1) 基本研修のみ受講 受講料88,000円+事務管理費8,800円=96,800円
例2) 基本研修補講を受講した後ケア1項目の実地研修を受講した場合の合計47,600円
(内訳)基本研修補講受講料18,000円+事務管理費8,800円=26,800円、実地研修受講料12,000円+事務管理費8,800円=20,800円
例3) 認定項目追加プログラムAを受講した後ケア3項目の実地研修を受講した場合の合計71,600円
(内訳)追加プログラムA受講料18,000円+事務管理費8,800円=26,800円、実地研修受講料36,000円+事務管理費8,800円=44,800円